日立きららライオンズクラブとは

 

主な活動

献血活動や薬物乱用防止活動、街中ゴミ拾い、活動広報及び地域活性化の為のイベントへの参加など地域に密着したボランティア活動を中心に、地域社会のより良い未来を築くための様々な活動を行っています。

特徴

日立市の北部を中心に活動しております。
主な活動以外に日立市柔道協会、いばらき盲導犬協会、養護施設、障がい者施設、子育て支援施設の支援活動や高齢者介護施設の慰問、こども食堂への寄付など
未来を担う子どもたちから高齢者まで生きやすい環境作りに取り組んでいます。

2022-2023 役 員

 会長 志賀 俊郎   幹事 菊池 理可子   会計 立原 智恵子 

2022-2023 会長スローガン

一 味 同 心  ~今出来る奉仕を~  

2022-2023 会長方針

1.地域に根ざした奉仕活動

2.会員増強

3.クラブの活性化

会長挨拶

日立きららライオンズクラブ 会員

今年度、第18代会長をさせていただきますL志賀俊郎でございます。平素はキャビネット事務局、スポンサークラブ、ブラザークラブ、そして地域の皆様にはご理解とご協力を賜り誠に有難うございます。

当クラブも2020年2月の15周年記念式典を執行した後、新型コロナウィルスの感染拡大にてクラブの活動も以前の様に出来なくなってしまいました。しかし、この間も先々代会長、先代会長の下会員一同、何が出来るかを考えながら奉仕活動を行ってきました。

今年度も新型コロナウィルス蔓延の状況を見ながらの奉仕活動を余儀なくされてしまうのではないかと思いますが、会員一同力を合わせて頑張っていきたいと思っております。

さて、今年度の会長スローガン「一味同心〜今出来る奉仕を〜」ですが、同じ目的を持って集まり、心を一つにすること。そして今の社会状況の中で当クラブとして何が出来るかを考えながら奉仕活動を行っていきたいと言う思いのスローガンであります。

また、毎年のテーマである会員増強においても一緒にクラブ活動をして見たいと思われるような魅力あるクラブに持って行けるようつとめて参りたいと思います。

そして、会員数も少ないクラブですので大きな奉仕活動もなかなか難しいと思いますが身の丈にあった、地域に根ざした人に優しい奉仕活動を会員一同、一丸となって明るく楽しく行っていくことがクラブの活性化につながって行くのではないかと思っております。

どうぞ、1年間何卒よろしくお願い申し上げます。

クラブ概要

結成日2005年1月21日
所属ライオンズクラブ国際協会 333-E地区 1R1Z
会員数16名
例会日第2、第4木曜日
例会場〒317-0055
茨城県日立市宮田町3381 ホリゾンかみね
事務局 〒319-1413
茨城県日立市小木津町4ー7ー14(株式会社 大宮園内)
tel.0294-42-7777 fax.0294ー42-7779

組織表(2022-2023)

会長志賀 俊郎
前会長西海 勇二
第一副会長小野瀬 孝二
幹事菊池 理可子
会計立原 智恵子
奉仕委員会◎石川 尚武   前嶋 幸恵
環境保全立原 智恵子
薬物乱用防止小野瀬 孝二
マーケティングコミュニケーション委員会◎須藤 淳一   小川 洋典
会員委員会◎西海 勇二   菊池 理可子
プログラムコーディネーター石川 諒一
会則および付則委員会◎関  昇    海老沢 貴志
財務委員会◎海老沢 貴志  須藤 淳一
情報テクノロジー委員会◎大谷 恭久   志賀 俊郎
指導力育成委員会◎増子 功    海老沢 貴志
グローバル・アクション・チーム会長、前会長、第一副会長、会員委員長、奉仕委員長

◎は委員長